2022初ブログ No,68

こんにちは、ママです。ブログも大分お休みしていて久しぶりの投稿になります。3月になり、今年の畑仕事も少しずつスタートしています。

ここ数年は余り雪が降らなかったんですが、今年は2月に1度たくさん雪が降りました。子供達は雪に大喜び!久しぶりに雪かきをして、かまくらをつくりました。

畑はもっともっと大雪で、車で登れない位積もっていました。車で上がれる様にみんなで雪かきをしました。そりもしたりと、雪を楽しみました。

息子の背くらいの巨大なつららもできていて子供達は大興奮でした。

畑は真っ白で、4月には畑を使うのに溶けるかなぁっと心配していましたが3月になり暖かくなり大分畑が顔を出してくれました。まだ雪が降る心配もありますが、今年もたくさんのお野菜をみなさんに食べて頂けるようにがんばります。

2月の終わりにはハウスを建てました。ブロッコリー、ナス、ピーマンなどを種まきして苗の準備に入っています。

ハウスの中は暖かいので、温度調節と水まきを毎日朝晩欠かさず行い、夜は布団をかけてあげます。芽が出るのを毎日心待ちに過ごしています。

今年は去年よりももっとブログで畑やお野菜の成長をお伝えしていきます。畑の様子を見て頂いてお野菜をもっと楽しんで食べていただけたらと思いますので、今年もワームファームをよろしくお願いします!

今年最後の出店です!! No,67

こんにちは!ママです。いよいよ寒くなって来ています。朝は暖房をつけても、子供達は寒くてなかなか起きなくなりました。

畑も凍っていて、朝は収穫できなくなっています。畑のお野菜も段々少なくなってきています。

11/28のハナレさんでのサンデーマーケットで今年の販売は終わりになります。今年は初めて「大豆」を作りました。大豆は枝豆を乾燥させたものなんですが、手作業でやるのは大変でした。娘や友人にも手伝ってもらい、選別をしてようやく売り物になりました。こうやってやってみる事で、食べ物の大切さが身に染みてわかります。

まん丸に乾燥した大豆を一晩水につけると、しわしわになりながら枝豆の大きさに戻る姿はかわいらしいですよ!

煮豆にしたり、トマト煮にしてチリビーンズにしたりと楽しんでいます。缶詰とは違いしっかりと大豆の味が楽しめます。

モーニングマーケットでは大豆も販売しますので、ぜひ試してみてください!!

久々開催されるサンデーマーケット。ハナレさんが厳選されたステキなお店がたくさん出店されるそうです。娘はワークショップを楽しみにしています!私はベトナム料理!

今年最後の出店になりますので、採れるだけ持っていきます。

ぜひハナレさんでお会いしましょー!!

シルクスイート岡谷 No,67

こんにちは!ママです。日に日に山も紅葉が深まり、秋らしくなってきています。子供達も落ち葉を拾ったりして秋を満喫しています。

岡谷は昔蚕糸業が盛んで「シルクまち岡谷」と呼ばれていたそうです。

シルクのような舌触りで人気の品種、さつまいものシルクスイートが食べごろです。「シルク」に縁のあるネーミングから岡谷市で普及活動に力をいれているので、今年も育てて収穫しました。

6月に苗を植えた時は子供達も手伝ってくれました。

収穫は土が乾いた日でないとできないので、天気がいい日に行いました。今年はしっかりとしたいいお芋ができました。保存が利くように、収穫後日に当てて乾かします。息子もがんばって手伝ってくれました。

シルクスイートは1カ月位寝かすと甘味がより増すそうです。自宅でも試しに食べました!やっぱり焼き芋がおいしいですよね!子供達も大好きでぺろりと1本食べてしまいます。

娘とスイートポテトやクッキーを作ったりとシルクスイートを楽しんでいます。舌触りがなめらかなので、スイーツ作りにもピッタリです。

11/13は蚕糸博物館で今年最後のオープンエアーマーケットに参加します。シルクスイートや秋冬お野菜持っていきますので、ぜひお出かけください!

 

寒くなってきました。 NO,66

こんにちは!ママです。秋を楽しむ間もなく、冬の様な寒さになりました。不織布などの対策はしていますが霜が降りてしまうとレタスなどはダメになってしまうので霜を心配しています。

キャベツおまかせ野菜セットも今週末までの販売予定になります。

おまかせ野菜に入っているカブがとってもおいしいんです!

クセや苦みもなくて、生でサラダでもおいしいです。温野菜で胡麻ドレッシングで食べるのがわたしは好きです。

知人に「カブのポタージュおいしいよ。」と教えてもらい、作ってみました。

始めに薄切りにして、バターで炒めて風味をだしてコトコト煮るととっても美味しくできました!

小松菜も漬物にしてもおいしいです。シャキシャキの食感と、苦みが野沢菜の様でおいしいです。細かく刻んでチャーハンに入れたりしてもおいしいですよ!

おまかせ野菜はその日に畑で食べ頃のお野菜を入れています。どれも食べやすいお野菜になりますので、こちらのお野菜も楽しみに食べていただけたらと思います。

寒くなってきたので、クリーム煮やグラタン、お鍋がおいしい季節になりますね。わが家も週2回くらいでお鍋を食べます。お野菜もたっぷり食べれておいしいですよね!暖かいお料理で元気に毎日過ごせたらと思います!!

購入はこちらから↓

ポケマル↓↓

https://poke-m.com/products/196686

食べチョク↓↓

https://www.tabechoku.com/products/95811

 

 

ネット販売再開します No,65

こんにちは!ママです。気持ちのいい季節になりましたね。子供達も運動会、遠足と秋の行事に楽しそうです。日中暖かいおかげで心配だった秋野菜もどんどん大きくなっています。

ネットでの販売も再開します。

「獲れたて新鮮!5種類の旬のレタス食べ比べセット」

玉レタス、サニーレタス、グリーンリーフ、ロメインレタス、美味タスの5個セットです。それぞれの味を比べて下さい!ミックスしてサラダにしてもおいしいですね!レタしゃぶにしてもおいしいです!

レタスの保存方法はこちらから↓

https://wormfarm-noukayasai.com/%e3%83%ac%e3%82%bf%e3%82%b9%e7%a8%ae%e9%a1%9e%e3%83%bb%e4%bf%9d%e5%ad%98%e6%96%b9%e6%b3%95

「高原で育ったレタス食べ比べ&おまかせ野菜セット(レタス3種、おまかせ野菜2種)」

 

寒暖差でおいしく育ったレタスと、おまかせ野菜のセットです。みずみずしく、パリパリとおいしく育ちました。娘も畑でバリバリ食べていました!

 

「高原で育ったキャベツと季節のお野菜セット~標高1000mの旨味~」

キャベツも元気に育ちました!柔らかくて甘味があります。

「高原で育ったブロッコリー3個と季節のおまかせ野菜セット~標高1000mの旨味~」

成長が例年に比べて遅くて心配でしたが、収穫を迎えました。

の4種類になります。どれも採ったその日に発送しますので、新鮮です。畑を想像して食べてください!

おまかせ野菜の内容も愛情込めて育てました!その日に食べ頃でおいしい野菜をお届けします!

カブ

チンゲン菜

こちらから購入できます。

ポケマル↓↓

https://poke-m.com/producers/43847

食べチョク↓↓

ワームファームの紹介:長野県|食べチョク|農家・漁師の産直ネット通販 – 旬の食材を生産者直送 (tabechoku.com)

標高1000mで育ったお野菜ぜひ召し上がってください!天候により販売が難しいなってしまう事があります。お早目の購入をおススメします。

 

 

 

 

秋野菜達のご紹介 No,64

こんにちは。ママです。あっという間に9月も終わり10月ですね。日中は暖かいですが、朝晩はすっかり涼しいを超えて寒くなってきました。寒暖差はお野菜がおいしくなりますが、寒暖差が激しくて成長を心配しながら過ごしています。

秋野菜も少しづつ大きくなってきてますのでご紹介します!!

キャベツ

しっかりと育ってきました。収穫ももうすぐです♪

 

チンゲン菜

 

かぶ

こちらももうすぐ収穫予定です。実割れや発育不良を防ぐ為に間引きをしています。

 

レタス

お試しに食べてみました!苦みもなくおいしいです。

 

 

生落花生

こちらはハナレさんで先週、販売させていただきました。今年は雨が多かったせいかあまり取れませんでしたが、やっぱり生落花生はおいしーっ!!子供達もパクパク食べてあっという間に終わってしまいました。

例年に比べると成長が遅いのですが、少しずつ大きくなってきていますね。わたしも秋野菜をたべるのを楽しみにしています。

先週末はハナレさんでのお野菜販売の他にくらしまわりさんと香ル菓子店さんによる【ホットケーキ喫茶】とiccoさんによる【お洋服お直し相談会】がありました。わたしも子供達と一緒にホットケーキを食べに行ってきました。やさしいお味でとってもおいしかったです。子供達も大喜びでした。ホットケーキって簡単そうで難しいですよね。。。

来週の販売は秋野菜のラインナップも増える予定ですので、お楽しみに(^^♪

秋野菜が採れ始めたらネット販売も始める予定です。秋野菜をたくさんの方に食べていただけるのを楽しみにしています☻

 

夏から秋へ! No,63

こんにちは!ママです。あんなに暑かった夏が9月に入って急に寒くなりました。少し寂しくなりますね。

じゃがいもは土が濡れていると掘れないので、晴れが続いた日に一気に掘りました。たくさん収穫できました。収穫後のじゃがいもの土を拭く作業をいつもお世話になっているハナレのスタッフさんと、いつも買いに来てくださるお客様がお手伝いに来てくれました。みんなでやったらとっても早くあっという間に終わりました。こうやって手伝って頂いて本当に感謝です。手伝って頂いたじゃがいもはより一層おいしくなったと思います。

小さいじゃがいももありますが、フライにしたり煮て食べたりとおいしく食べれます。子供達も大好きです。

雨の日が続いていますが秋冬野菜の準備も進めています。雨が今年は多く天候不良で今お野菜が高騰価してますね。秋野菜が豊作になってみなさんにたくさん食べてもらえればと思います。

レタス、ブロッコリー、キャベツ、白菜の苗も定植しました。急に寒くなってしまって成長が心配ですが、元気に収穫出来るのが楽しみですね。こちらはネット販売も予定しています。

 

かぶや大根の種を蒔きました。かわいい芽が出てきてくれてますよ!日々の成長をまたお知らせできればと思います。

畑の現状 No,62

こんにちは!ママです。お盆は台風、大雨と大変な天気でした。同じ岡谷市でも土砂災害がありました。被害に遭われた方へのご冥福をお祈りします。1日でも早く復旧する事を願っています。

岡谷市は台風や大雨が少ない地域なので、本当にびっくりしています。諏訪湖も川も水かさがすごく、あふれてしまいそうで心配でした。

テレビのニュースをご覧になられて心配してくださって本当にありがとうございました。住んでいる家は無事ですが、畑は被害がおおきく秋の野菜を作れるかまだ分からない状態です。幸い夏野菜は被害が少なく、出来ているものは収穫しています。

↑これは大雨前に強風で倒れてしまったとうもろこしです。自立できなくて紐でくくっています。

自然災害なのでしょうがないのですが、大雨後も雨が続いていてなかなか思った様に畑作業もできません。8月なのに寒い日が続き心配です。晴れの日が恋しいです。

雨続きですが、オクラ・枝豆と収穫を迎えました。オクラはスーパーで売っているものよりサイズが大きく甘味があり、旨味が違います。枝豆もおいしくて、子供達は止まらず食べています。元気に育ってくれてうれしいです。

とうもろこしは収穫期も終了になりました。今年はネット販売で色んな方に食べてもらう事ができ、おいしかったと言っていただいて本当にうれしかったです。本当にありがとうございました!!

とうもろこし保存法 No,61

こんにちは!ママです。毎日暑い日が続きますね。長いと思った夏休みももう後半になりました。娘は「もう夏休みあきたー。」っと言いながら毎日宿題をしています。学校が楽しい様でよかったです。先日は畑で凧揚げを楽しんでいました。

とうもろこしがいよいよ収穫を迎えました。品種はサニーショコラとゴールドラッシュになります。色々心配していましたが、大きく育ってくれてうれしいです。先日昼間に糖度を測っていただきました。19.5度でした!通常とうもろこしは16度程度と言われています。19.5度は果物だとぶどうと同じくらいの糖度になります。朝測るともう少し高いと思います。とっても甘く、採れたては生でも食べられます!甘味が乗っています🌽

 

薄皮を2~3枚残し、ラップでくるんで5分程電子レンジでチンするだけで、簡単に食べられます。子供のおやつにも最適です。娘は下の歯が2本今生え変わり中なので、「食べずらいよー。」と言いながら1人で1本ペロリと食べています( ´∀` )

とうもろこしは鮮度が落ちやすいお野菜で、収穫された時点から糖分がでんぷん質に変化し始め、甘みが薄れていきます。出来るだけ早めに調理して頂くのをおススメします。冷蔵庫に保存の際は皮つきのままキッチンペーパーなどに包んで立てて野菜室にて保管してください。

下茹でしたものは、冷凍保存も可能です。粒を外してジップロックなどに入れておくとポテトサラダやスープを作った際に入れるのに便利です。

食べやすいサイズにカットして冷凍保存するとバーベキューで焼いたり、ちょっとしたおやつにと食べやすくなります。

とうもろこしの旬は短く、うちの畑での収穫も8月いっぱいの予定になります。ぜひ甘味ののったとうもろこしをぜひお試しください!!!

ポケマルと食べチョクにて販売いたしてます。「とうもろこし」と「とうもろこしとおまかせ野菜セット」の2種類用意していますので、下記リンクにてご購入できます!!

ポケマル とうもろこし↓↓

https://poke-m.com/products/175636

ポケマル とうもろこし+お野菜セット↓↓

https://poke-m.com/products/175735

食べチョク とうもろこし↓↓

https://www.tabechoku.com/products/102703

食べチョク とうもろこし+お野菜セット↓↓

https://www.tabechoku.com/products/102768

直接ご連絡頂いても販売出来ますので、お気軽にご連絡ください!

 

 

 

 

 

 

夏野菜採れています! No,60

こんにちは!ママです。毎日暑い日が続きますね。セミもミンミンと鳴いていて、夏本番って感じですね。娘も夏休みなので、畑に来る事も増えています。前は虫が怖かった様ですが、せみ の抜け殻を嬉しそうに持っています。まだ、怖いみたいですが少しずつ興味がでて、触れる様になってきたみたいです。

じゃがいも掘りも娘が手伝ってくれました。土の中からゴロゴロとたくさん採れました。暑い中一生懸命やってくれていました。少しずつ収穫しているのですが、たくさん採れそうですよ!

  

夏野菜がたくさん採れてきたので、休憩中にトマトときゅうりを頂きました。獲れたてはやっぱり最高においしいです。子供達もたくさん食べていました。収穫するのも楽しそうでした。

   

息子くんはすごい顔で食べてますね!!

プチトマトは黄色と赤が出来てます。娘はトマトが苦手ですが、黄色いトマトが気に入った様で食べていました。黄色いトマトの方が甘味が強いです。

夏野菜は種類も豊富で、栄養価も高くてたくさん野菜を食べれますね!なすの煮びたしや酢豚など暑い夏でも食欲をそそられますね!

今週土曜日もハナレさんで「モーニングマーケット」が行われます!先週末はオドルさんも一緒に出店されて、わたしも主人もお買い物させていただきました(^^♪

今週も人気のヤングコーンやトマトなど準備していきますので、お楽しみに!!