夏野菜料理 NO,30

こんにちは!ママです。暑さも少しやわらぎ、朝晩は涼しくなってきましたね。もう9月ですが、残暑が厳しそうですね。

今日は野菜セットを使った料理をご紹介しようと思います!

夏野菜カレー

わが家は最近キーマカレーを作ることが多いです。野菜を全部細かく切ってフライパンで作ります。短時間で美味しくできます。カレーはどんな野菜を入れてもおいしいですね!甘口で子供達が食べれるようにしています。大人はハバネロソースで後から辛みを付けてたべます。夏のカレーっておいしいですよね🍛

ネバネバ丼(オクラ)

子供は大好きです!ネギトロ、オクラ、長芋、納豆、大葉を自分でお好みで乗せると楽しいみたいでたくさん食べてくれました。

キッチンでお料理を作るのも暑いので簡単でたくさん食べてくれてよかったです。

サラダ(ピーマン)

ピーマンをさっと茹でてマヨネーズとちくわと和えて出来上がり!ピーマンの苦みを抑えられるので、子供も食べやすいです。ちくわでなくてもハムでもおいしいです。

無限ピーマン

ピーマンをじゃこと炒め、麺つゆで味付けします。写真はないのですが、すごく簡単でごはんが進む1品になります。

ラタトゥイユ(ナス・ズッキーニ)

ナスとズッキーニをフライパンで焼き目をつけてから、トマトソースの上になす・ズッキーニ・チーズを並べてオーブンで焼きます。夏野菜の旨味がぐっとでておいしいです。

まだまだ暑い日が続き、ごはんを作るのも暑いですが夏野菜をたくさん食べて元気に過ごしましょう!!

明日はハナレファーマーズデイ、くるくるマーケット出店日です。朝採れ野菜を持っていきますのでよろしくお願いします。

野菜セットの購入はこちらから↓よろしくお願いします。

ポケットマルシェ

https://poke-m.com/products/82294

食べチョク

https://www.tabechoku.com/products/47885?preview=6ae671a39711a3745f5d403ae4ad0a20

 

 

もうすぐ旬です!No,21

こんにちは!ママです。

今週も雨が続いてますね☔畑もビチョビチョでなかなか行けません。

うちは農家なので試食を兼ねて毎日野菜を食べます。中でも美味しかったものを紹介します。

|ソースカツ丼~キャベツ

この辺はカツ丼というと「ソースカツ丼」です。キャベツとの相性が抜群ですね!

駒ヶ根のソースカツ丼が有名です。あたしは長野県出身なので、カツ丼というとソースカツ丼なんですが、一般的には卵閉じが有名なんですね。アンパンマンのカツドンマンはちなみにソースカツ丼みたいです。

|肉詰め~ピーマン&ズッキーニ      

単品だとピーマンもズッキーニも子供達は食べずらいんですが、子供も大好きな一品です。

|オムレツ~スイスチャード

お友達の農家さんが作っているスイスチャードを使ったオムレツです。

見た目がとってもキレイです。カラフルでかわいらしいですね。↑の写真ではわかりずらいですが。。。味はホウレン草に似ています。

|回鍋肉~キャベツ       

キャベツは炒めてもおいしいですよね!簡単にできるので、ササっとできて助かる1品です。

|ピザ~ズッキーニ       

ズッキーニとチーズの相性は抜群です!トマトソースも手作りしてます。ズッキーニは火が通りやすくてやわらかくなりました。

旬のものを食べるとこんなメリットがあります。

1.おいしくて栄養価が高い。

旬の食材は、旨みが濃くて栄養成分が豊富です。例えば冬が旬のほうれん草は、低温で太陽の光も弱い環境の中で、葉を広げながらじっくりと光合成を行い、糖度やビタミンを蓄えていきます。こうして育った冬採れのほうれん草は、夏採れのものより約3倍ものビタミンCを含有しています。

2.その時期の体が喜ぶ。

旬の食材には、その時期の体が必要とする成分や、嬉しい効果を持っているものがたくさんあります。

例えば、夏が旬のトマトやキュウリ、すいかなどは水分が多く、これらの野菜やフルーツを食べることで、汗をかいて失われた水分の補給に役立ちます。   

また、秋から冬に旬を迎えるものが多い根菜類は体を温める作用があり、煮物などの温かい料理で冷えた体をポカポカにしてくれます。

3.季節を楽しめる。

季節ごとに旬の食材が移り変わるのは、四季のある日本ならではの楽しみ。
旬の食材を食べることで、私たちは季節がめぐる喜びを感じ、その季節の思い出を懐かしんだり、次の季節に思いを馳せたりすることもできます。
毎日忙しいと、どうしても季節の変化に気付きにくくなってしまうものですが、そんな時ほど旬の食材を食べて季節を楽しみたいものですね。

旬の食材には体も喜んで、季節を楽しめるのでぜひ積極的に食べてもらいたいです。もうすぐ旬のお野菜がどんどん獲れるようになります。皆さんに食べてもらえるのも楽しみです!!

 

 

 

 

レタスレシピ No,10

こんにちは!ママです。

山の畑ではつつじが満開です。岡谷市ではつつじが市花です。ゴールデンウィークにはつつじ祭りが毎年開催されます。30種類・3万株のつつじが見る事が出来ます。今年は残念ながらコロナの影響で中止になってしまいましたが、ぜひ見事なつつじを見に来て下さい。

これは2年前のつつじ祭りです。

 

今日はレタスを使った料理を紹介します。わたしは正直料理が得意なわけではなく、写真もあまり上手ではないのですが簡単にできるものを紹介しますのでみなさんの食卓の参考になればと思います。

|サラダ

定番ですし、手軽に野菜をたくさんたべれますね!色んな種類のレタスをミックスして贅沢に食べてもいいですね。

サラダスピナーが毎日大活躍します。多めに切って水切りしておいて、翌日パンに挟んだりしても朝が楽ですね!

うちでの1番人気はゴマドレッシングですが、パックのモズクをドレッシング変わりにワイルドにかけるのも人気です。食べやすくてパパはハマり中です。

 

|サラダうどん

うどんの上にサラダを載せるだけ!簡単です!手軽なので昼食にもいいと思います。冷凍うどんでレンジでと冷水で解凍すれば火も使わず出来てしまいます。

タレは麺つゆです!大人はラー油を入れると更においしいです。

息子はレタスが苦手ですが、細かく刻んで混ぜてあげると食べます。

|タコライス

娘が大好きな1品です。

ひき肉は塩コショウで炒め、盛りつけたごはんにカットしたレタス、トマトの上にひき肉を乗せます。

チーズをのせて、ケチャップ・マヨネーズをかけて目玉焼きをトッピングしたら出来上がり!

ひき肉をハンバーグに変えるとロコモコになりますね。

|肉巻き

名前の通り、お肉をレタスで巻きます。

写真はロメインレタスで巻いてます。

ひき肉をオイスターソースとナンプラーで炒めて巻くのもエスニック風でおいしいです。

|レタス焼売

①レタスをさっと茹で柔らかくして巻きやすくします。(耐熱皿に入れてラップをしてレンジでチンでもいいです)

②ショウガ、みりん、醤油、酒で味付けしたひき肉を味付けします。みじん切りした玉ねぎをさらに入れ混ぜます。

③レタスをちょうどいい大きさにして、②の餡を包みます。

④蒸し器で蒸して出来上がり。

レタスの繊維が柔らかくなり、息子もパクパク食べていました。大人はレタスのパリパリがおいしいと思いますが、小さい子は苦手みたいなので火を通して柔らかくした方が食べやすいみたいです。

今回は簡単レシピ5点を紹介しました。皆さんもおいしい食べ方ぜひ教えてくださいね!

 

 

山のごちそう No,7

5月に入ってから急に暖かい、っというか暑い日が続いています。

山では山桜が咲いています。街でよく見かけるソメイヨシノより花の量は少ない印象ですが、とてもきれいです。

 

岡谷では4月半ばにソメイヨシノが満開だったので、5月に入ってからまた桜が見れるのはうれしいです。畑の近くでは八重桜も見頃を迎えています。

  • わらび

暖かくなってきたので、ここ数日で急に生えてきました。

20cmくらいで茎が太く、まだ首が向く前のものを選んで取ります。横に倒すと「ポキッ」っと気持ちよく折れます。

今回は少しですが取って帰り食べました。アクが強いので、生で食べると中毒をおこしてしまうそうです。十分にあく抜きをしましょう。あく抜きと聞くと大変そうですが、とても簡単なので紹介します。

材料

わらび・・・好きな量

水・・・わらびが被る位

重曹・・・1ℓに対して5g(小さじ1杯)

★重曹の入れすぎてはわらびの溶ける原因になってしまうので注意してください!

①わらびをきれいに洗う。(頭の部分が汚れている事があるので、ボールなどに水をいれてすすぎ洗いをするといいです。)

②水を沸騰させて重曹を入れて、溶かす。

③火からおろした鍋にわらびを漬ける。

そのまま一晩放置。

★重曹を溶かしたお湯にわらびを入れて火をつけてしまうとわらびが溶けてしまいますので、必ず火からおろしてください。

アクが出て水が緑色に変わります。

④一晩たったら水を変えて出来上がり!

水にいれたまま保存して2~3日で食べてくださいね。

  • タラの芽

4月の下旬にはまだ小さいからもうちょっと大きくなるまで待とうと放置していたタラの芽がきず気づけば巨大化していました!

 

通常お店で売ってるものの2倍位の大きさになってしまいました。。。

1つの木から少ししか取れないので貴重な山菜です。全部取ってしまうと成長できなくなってしまう為、少し残して取ります。

大きいですが、天ぷらにして食べてみました!大きいので揚げたあと食べやすいサイズにカットして食べましたが、やっぱりおいしいーー!独特の甘さで娘も喜んで食べました。息子は一口食べて「おいも?」っと言っていました。

お店では高級でなかなか購入できませんし、1つの木から少ししか取れないので貴重な山菜です。山で採れるのでおうちで楽しめて大満足の食卓でした。

 

 

畑春探し No,5

春探し

今年は4月でも朝晩は寒く、霜が降りる日もあり、農家には厳しい月でした。5月に入りようやく暖かくなってきました。

子供達と畑で過ごし春を見つけてみました。

娘がふきのとうを見つけてくれました。といっても、もう花が咲いていました。

ふきのとうは4月の始めに親戚の家でいただいて天ぷらにして食べていたので娘も知っていて、喜んで取ってきました。花が咲いていてちょっとどうだろうと思いましたが、せっかくなので持って帰って天ぷらにしてみると、ふきのとう独特の苦みがあり美味しかったです。つぼみが小さく閉じた状態のものの方が苦みが少なく食べやすいそうです。ふきのとうを食べると春だなぁっと感じます。

タラの芽も成長しています。まだこれは小さいですが、もうすぐ食べれそうです。タラの芽は1つの木で数個しか取れなくて貴重です。少し待って食べたいと思います!楽しみですねー!

ヨモギ摘み

よもぎも新芽を出してきたのでよもぎ摘みもしました。新芽の柔らかい部分あげて(15cm位のもの)を選んで摘んできました。家に持ち帰りよもぎ団子を作りました。

簡単なので作り方を載せます!

①よもぎをきれいに水洗いをします。沸騰させたお湯に3分ほど茹でます。

②茹でたよもぎをザルにあけます。ザルにあける時よもぎのいい匂いがします!

冷水に少しさらします。

③絞ったよもぎをペースト状にします。ミキサーでもいいですが、今回は量が少なかったので細かく刻んですり鉢で擦りました。

④白玉粉と砂糖をまぜ少しずつ水を足し、耳たぶくらいの硬さになる様に手でまぜる。

⑤よもぎペーストを④に混ぜる。

⑥一口大に丸め、沸騰したお湯にいれる。

浮かんできて2~3分ゆでる。

⓻水に入ったボールに取り上げてしめる。

⑧お好みであんこやきな粉を付けて出来上がり!

娘も一緒に手伝ってくれました。今回は④の工程の際水を入れすぎてしまい、かなり緩くなってしまいました。見た目が少し悪くなってしまいました。ペーストを先に白玉粉と砂糖と混ぜた方がよかったかもしれません。。。

でも子供達は「おいしい!」っと食べてくれました。まだまだよもぎもたくさん採れるので、またリベンジして作りたいと思います。